2011年04月18日
路上詩人 宗明さん
昨日、静岡で路上バザールがあり参加しました。
大道芸人あまる君からのお誘いでした。
バザールでは各種大道芸パフォーマンスや出店があり、春の日差しの中終始賑やかな雰囲気でした。
そこに路上詩人宗明さという人も店を出していたので少しご紹介します。
この方は静岡駅の地下通路でも活動されているので見かけた事がある方も多いのではないでしょうか。
大切な方の名前とその方にまつわるエピソードを色紙か和紙に筆で書くというのが彼の技です。
作成は10分程度で、お値段は1枚2,000円。
私は変則で“富士山”で書いてもらいました。
母の日のプレゼントなどに活用される方も多いとか…。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp

大道芸人あまる君からのお誘いでした。
バザールでは各種大道芸パフォーマンスや出店があり、春の日差しの中終始賑やかな雰囲気でした。
そこに路上詩人宗明さという人も店を出していたので少しご紹介します。
この方は静岡駅の地下通路でも活動されているので見かけた事がある方も多いのではないでしょうか。
大切な方の名前とその方にまつわるエピソードを色紙か和紙に筆で書くというのが彼の技です。
作成は10分程度で、お値段は1枚2,000円。
私は変則で“富士山”で書いてもらいました。
母の日のプレゼントなどに活用される方も多いとか…。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp

Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
18:44
│Comments(0)
2011年04月16日
駅前富士宮十六市
今日、富士宮駅前商店会で毎月16日に開催されているお祭りに行ってきました。
正直、このようなイベントが行われている事を知りませんでした。
きかっけは大道芸人あまる君からの情報でした。
以前の記事で紹介した静岡在住のパーフォーマーさんです。
今朝の会場は桜の木の下の特設ステージ。落花盛んな折、時折吹き渡る風が見事な桜吹雪の演出をしてくれていて、穏やかな春の雰囲気の中ショーが展開されていました。
写真は火吹きの芸。彼とは10年近いお付き合いですが、火のパフォーマンスは初めてみました。
というのは、ホテル内のイベントではさすがに火は扱えないからです。
余談ですが、火を撮影すると薔薇が咲いたようになる事に驚きました。
富士山カメラマン 檀林正浩
377637762006@yahoo.co.jp
正直、このようなイベントが行われている事を知りませんでした。
きかっけは大道芸人あまる君からの情報でした。
以前の記事で紹介した静岡在住のパーフォーマーさんです。
今朝の会場は桜の木の下の特設ステージ。落花盛んな折、時折吹き渡る風が見事な桜吹雪の演出をしてくれていて、穏やかな春の雰囲気の中ショーが展開されていました。
写真は火吹きの芸。彼とは10年近いお付き合いですが、火のパフォーマンスは初めてみました。
というのは、ホテル内のイベントではさすがに火は扱えないからです。
余談ですが、火を撮影すると薔薇が咲いたようになる事に驚きました。
富士山カメラマン 檀林正浩
377637762006@yahoo.co.jp

Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
19:33
│Comments(0)
2011年04月08日
ちょっぴり遅い桜と富士の季節
4月5日、6日の両日とも朝から夕方まで晴渡り桜撮影日和でした。今年は桜の開花が1週間前後遅れていて、ここ柚野周辺がようやく満開になっています。桜ポイントとして有名な興徳寺(富士宮市・柚野)。朝には順番待ちのお祭り騒ぎでしたが、午後からは殆ど人がいませんでひた。朝もとにかく撮影しましたが、花や幹に十分日がまわる午後の方が好きです。
※添付写真はコンデジにて撮影

※添付写真はコンデジにて撮影

Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
09:17
│Comments(0)