トップ
›
写真・絵画・芸術
|
富士宮市
|
静岡県東部・伊豆地域の情報が集まるサイト「イーラ・パーク」
新規登録
|
ログイン
富士山カメラマン檀林正浩の富士宮通信
富士宮を拠点に活動している檀林正浩の活動記録 富士山の世界遺産登録を目指し、写真表現を通して貢献します
2011年01月21日
突然の再放送
突然ですが、本日1月21日(金)朝9時30分からの静岡だいいちテレビで放送される“930プラス”で私の映像が再放送されるそうです。放送時間は10時までの間だということです。お時間がある方は見て下さい。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
タグ :
イーラ・パーク
イーラ・ブロガー
富士山
伊豆
写真
Tweet
Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at 08:57│
Comments(0)
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Information
カテゴリ
最近の記事
富士山カレンダー販売開始!
(9/29)
祝 世界文化遺産 富士山カレンダー
(7/8)
静岡に春来たり
(4/8)
春本番
(3/29)
早咲き桜
(3/14)
梅見頃
(3/13)
あれから1年
(3/11)
2月23日
(2/22)
岩本山公園の梅
(2/20)
春の写真展
(2/6)
過去記事
2013年09月
2013年07月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
最近のコメント
高橋浩一 / 幻の滝、市兵衛滝
ミケニャンコ / 秋景
城山の番人 / 秋景
智太郎 / 秋めく
井上 和夫 / 銀塩の会写真展
プロフィール
富士山写真作家 檀林正浩
1972年京都市上京区、織物の町西陣生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。
父から譲り受けたカメラで小学生の頃より城郭や夜景写真を撮り始める。高校生の頃より27歳まで地元京都の写真を撮り続ける。大学卒業後、JTB日本交通公社入社、大阪で勤務。2000年7月、山梨県二十曲峠で見た夏の赤富士に衝撃を受けJTBを退職。富士山が見える静岡県伊豆の国市(旧伊豆長岡町)に移住し、ホテルで働きながら富士山写真撮影を始める。2010年12月、ホテルを退職し富士山の麓、富士宮市に移住。富士山の世界遺産登録を目指し、富士山写真を専門に撮り始める。「絵画のような心象風景としての富士山」、「人々の生活の中に息づく富士山」をテーマに撮影している。
●富士山撮影 ●富士山写真フィルムの貸出し・販売 ●富士山作品(RPプリント)の販売 ●富士山撮影地案内 ほか
☆富士山写真に関する相談、ご依頼はメールでお気軽にお問い合わせ下さい。 fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
あなただけのネットショップが、無料でかんたんに!【BASE】
驚くほど簡単にオンラインストアが作れる!【STORES.jp】
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
突然の再放送
コメント(
0
)