2011年02月12日
13日は大雪のち晴れ… いざ伊豆へ
13日の予報は大雪のち晴れ。17時の更新情報を確認する必要がありますが、おおよそ大丈夫ではないかと思っています。
さて、こうなると富士山カメラマンたちは血が騒ぐわけです。連休最終日ということもあるので最後のお土産を持ち帰ると意気込んでいる方も多い筈です。
私がいる富士宮の市街地周辺の雪は解けてしまいました。少しでも残っていれば富士市で撮影した場所があったのですが、ちょっと無理そうです。
そこで、人が集まる富士五湖周辺は避け、伊豆を狙おうかと検討しています。向かうは金冠山周辺。
だるま山レストハウス、虹の郷、やまぼうしいずれも大雪で休みということなので降雪はバッチリだと予想されます。但し、雪が多すぎて登れるかどうか…。
従って日付変わる頃には現地に向かい状況を見るしか手はないと考えています。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
【写真】以前雪が降った翌朝に撮影したものです。達磨山付近にて。
カメラ:ハッセルブラッド ゾナー250mm ISO100
→写真クリックで拡大
さて、こうなると富士山カメラマンたちは血が騒ぐわけです。連休最終日ということもあるので最後のお土産を持ち帰ると意気込んでいる方も多い筈です。
私がいる富士宮の市街地周辺の雪は解けてしまいました。少しでも残っていれば富士市で撮影した場所があったのですが、ちょっと無理そうです。
そこで、人が集まる富士五湖周辺は避け、伊豆を狙おうかと検討しています。向かうは金冠山周辺。
だるま山レストハウス、虹の郷、やまぼうしいずれも大雪で休みということなので降雪はバッチリだと予想されます。但し、雪が多すぎて登れるかどうか…。
従って日付変わる頃には現地に向かい状況を見るしか手はないと考えています。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
【写真】以前雪が降った翌朝に撮影したものです。達磨山付近にて。
カメラ:ハッセルブラッド ゾナー250mm ISO100
→写真クリックで拡大

Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
15:28
│Comments(0)
2011年02月12日
雪やこんこ
今朝の富士宮です。
しんしんと雪が降っています。茶畑に雪が積もり幾何学的な模様が美しいです。
雪の中咲く寒梅に強さを感じます。
明日は晴れの予報。多くのカメラマンが雪晴れの富士山を狙っているでしょう。
どのようなルートで撮影していくか熟考しなくてはなりません。



本日NHKラジオで放送されている“どよう楽市”に電話インタビューというかたちで話をすることになりました。お時間がある方、聞いてください。
2011年2月12日(土)の午前10時20分~5分程度富士山カメラマン 檀林正浩
http://www.apple.jpn.org/dam3776/
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
どよう楽市ページ
トップページ>私のあらたなスタート、へ進むと私の投稿記事があります。
https://cgi2.nhk.or.jp/rakuichi/bbs/board.cgi

しんしんと雪が降っています。茶畑に雪が積もり幾何学的な模様が美しいです。
雪の中咲く寒梅に強さを感じます。
明日は晴れの予報。多くのカメラマンが雪晴れの富士山を狙っているでしょう。
どのようなルートで撮影していくか熟考しなくてはなりません。



本日NHKラジオで放送されている“どよう楽市”に電話インタビューというかたちで話をすることになりました。お時間がある方、聞いてください。
2011年2月12日(土)の午前10時20分~5分程度富士山カメラマン 檀林正浩
http://www.apple.jpn.org/dam3776/
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp
どよう楽市ページ
トップページ>私のあらたなスタート、へ進むと私の投稿記事があります。
https://cgi2.nhk.or.jp/rakuichi/bbs/board.cgi

Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
08:02
│Comments(0)