2011年02月14日
再びの雪の伊豆へ
15日の天気は雨→晴れ。富士宮も20時45分現在みぞれです。道路状況を映すライブカメラを確認すると戸田峠や南の船原峠は再びの雪。雪国!?伊豆への遠征を決意しました。
明日は船原から更に南下して仁科峠を目指します。12日と違って夜半に雪が上がる予報でない為、夜明けに全てを賭けるしかありません。更に戸田峠よりかなり南に位置する峠なので富士山からの距離が離れます。更に更に明日早朝は湿度が高めである事も気がかりではあります。まぁ、湿度が高い場合は平地より高所にチャンスありですがね…。とにかく仁科峠付近からの雪+富士山の写真はレア中のレアである事は間違いありません。とにかく現地に行くことから全てが始まります。山の神にお祈りする他ありません。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp

写真:御殿場市水土野にて
明日は船原から更に南下して仁科峠を目指します。12日と違って夜半に雪が上がる予報でない為、夜明けに全てを賭けるしかありません。更に戸田峠よりかなり南に位置する峠なので富士山からの距離が離れます。更に更に明日早朝は湿度が高めである事も気がかりではあります。まぁ、湿度が高い場合は平地より高所にチャンスありですがね…。とにかく仁科峠付近からの雪+富士山の写真はレア中のレアである事は間違いありません。とにかく現地に行くことから全てが始まります。山の神にお祈りする他ありません。
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp

写真:御殿場市水土野にて
Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
20:59
│Comments(1)
2011年02月14日
美味しい珈琲の店 珈舎
昨日13日、伊豆だるま山周辺で雪景色を撮影し、サンバレー伊豆長岡に立ち寄った後、沼津市島郷にある“珈舎(かしゃ)”という珈琲店に立ち寄りました。伊豆にいた時は沼津のホリデーというジムに通っていて、その行き帰りの国道414号線で看板は目にしていて気にはなっていました。知り合いから富士山の写真がたくかけてあるとの情報をゲットしたので立ち寄ってみることにしました。残念ながら富士山の写真は1月末(沼津在住のカメラマンの個展が開催されていたとの事)でかけ変えられ別のギャラリーになっていました。店内はおしゃれな雰囲気で、オーナーご夫妻のセンスの良さを感じます。館内装飾の色合い、照明、そして珈琲カップなどとてもいい感じでした。私はカウンターに座り、オーナーに許可を得てデジカメで撮影。ブレンド珈琲をオーダー。ちょっと値段はお高めですが、飲んだ瞬間、「あ、美味しい!」と声に出して言ってしまいました。京都出町柳と言う場所でこだわりのオーナーが長年経営されていた“カミヤコーヒー”と言う店があり、コーヒー好きの父の影響で大学時代よく通っていました。先日京都に行った時には店は無く、居酒屋になっていて残念でした。珈舎のコーヒーはまさにそこの味を想い出させるものでした。また機会があれば行きたいと思っています。
静岡県沼津市下香貫島郷2590-6
TEL : 055-933-2171
am 9:00~pm7:00
火曜日定休(祝日の場合は翌日)
駐車場有
http://cafecasha.jp/index.html
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp


静岡県沼津市下香貫島郷2590-6
TEL : 055-933-2171
am 9:00~pm7:00
火曜日定休(祝日の場合は翌日)
駐車場有
http://cafecasha.jp/index.html
富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp



Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at
09:26
│Comments(1)