スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年01月10日

Mt. Fuji original postcard

Mt. Fuji original postcard
"Mt. Fuji for World Heritage - a wish from Kyoto native"

Masahiro DAMBAYASHI

I was born in 1972 in Kyoto.
After graduating from university in 1996, I started working at JTB, Japan's
biggest travel agency.
One day in summer 2000 my life changed when I met "Aka-Fuji", the mountain colored in red by early-morning sun. Then I quit the company and move to Izu where I can see Mt. Fuji every day.
I started to take photos of the mountain season by season while working at a hotel in Izu Nagaoka hot springs.
In December 2010, I quit the hotel and moved to Fujinomiya, the city at the foot of Mt. Fuji, to devote myself entirely to take photos of the mountain.
Since I want Mt. Fuji to be registered as UNESCO World Heritage, I begin to sell original postcards of the mountain in Kyoto, which is Japan's center of tourism as well as my hometown.
I use only film camera and spend more than 120 days a year to shoot diverse scenery of Mt. Fuji.


  


Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at 21:41Comments(0)

2011年01月10日

芙蓉賛富士山写真の会

私が属している芙蓉賛富士山写真の会(大島則雄会長)の新年恒例写真展が富士川楽座(東名高速上り富士川サービスエリア内)で開催されています。
会期は1月30日までです。私、檀林正浩は12日(水)、19日(水)、26日(水)、当番で会場におります。10時~17時頃まで詰めておりますのでお時間がある方はお越し下さい。
当番3日間の内の何れかの日に静岡だいいちテレビが取材に来てくれますのでインタビューのお願いなどあるかもわかりませんよ!!
あわせまして、写真展と同階にある富士山展望ギャラリーで私のポストカードを販売していただいていますのでそちらもよろしくお願いします。

2011年新春 芙蓉山富士山写真の会写真展
●1月8日(土)~1月30日(日)
●富士川楽座4階ふじやまギャラリー
●10時~17時(30日のみ16時30分まで)
●入場無料・無料P有
  


Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at 21:31Comments(0)

2011年01月10日

絶品スモークベーコン

前々回の投稿記事でご紹介した“まんてんや”さん。
お食事のご提供だけではなく、スモークベーコンやチーズなども販売されています。
これらは全て自家製だどうです。
私は先日スモークベーコンを買い、教わった通りフライパンで焼いてわさびをつけて食べてみました。
食べてびっくり、これならリピーターの方が買いに来るなと納得十分のおいしさでした。
わさび好きの私にはベーコン+わさびの食べ方を教わった段階で美味しさの確信がありましたが、食してみたら想像以上の組み合わせでした。
ご主人の青木さんは何でも徹底的にこだわる性格らしく、燻製の味にもよ~くにじみ出ています。
ぜひ一度お店に立ち寄って青木さんご夫妻との会話を楽しんで、お土産に燻製類をお買い求めになってはいかがでしょうか。

富士山カメラマン 檀林正浩
fujiyama377637762006@yahoo.co.jp  


Posted by 富士山写真作家 檀林正浩 at 10:31Comments(0)